Wahooから最新GPSサイクルコンピュータ「WAHOO ELEMNT ROAM 」が発売されます。
Garminの牙城を崩すべく投入された新製品をWahooの旧製品と比べてどれだけパワーアップしたか比較していきたいと思います。
新型ワフー エレメント ローム 新機能
旧ELEMNT・BOLTから何が変わったかというと
・新搭載の明るさセンサー
・ガラスが強化(Gorilla Glass)
・追加されたLED表示
・バッテリー時間は17時間
・強化されたナビゲーション機能
・小型軽量化
画面
LED
LEDはELMNTと比べカラーLEDが本体左に縦に並んでいます。縦に並ぶLEDは心拍数・速度・パワーが色違いで表示されます。LEDだと数値で確認するのに比べぱっと見てわかりますからライド中は非常に助かるはずです。
バッテリー
ELEMNTからバッテリー持ち時間は変わらず17時間になっています。カラー液晶、追加されたLED、小型軽量化されても同じバッテリー持ち時間という事はなかなかすごいです。
ナビゲーション機能・地図
ナビゲーション機能が大幅にパワーアップされています。機能としては
・本来のルートにリルートする機能
・ROAM本体のみで目的地を設定してルート作成
・ルートのスタート地点へ最短で戻るルート作成機能
・作成したルートを逆にスタート地点まで逆に戻るナビ機能
ROAM・ ELEMNT・BOLT サイズ・大きさ等比較
では新旧3機種を比較してみましょう。サイズではROAMがBOLTまでは小さくないですがELEMNTより全体的に小さくそして薄いですね。小型化してディスプレイサイズは同じです。そして重量も軽くなってます!
ROAM | ELEMNT | BOLT | |
サイズ | 89 x 54.4 x 17.8 | 90.5 x 57.5 x 21.2 | 74.6 x 47.3 x 22.1 |
ディスプレイサイズ | 68.6mm | 68.6mm | 56mm |
重量 | 93.5g | 99.2g | 62g |
バッテリー | 17時間 | 17時間 | 15時間 |
こちらの動画ではROAM・ ELEMNT・BOLTとのサイズや動作の比較、実際の走行シーンなどあります。
地図はカラーだと非常に見やすいですね。
ROAM・ ELEMNT・BOLT 価格比較
さて、気になる価格ですが
ROAM | ELEMNT | BOLT | |
価格 | ¥46,000 | ¥35,820 | ¥32,000 |
ROAMはおよそELEMNTと比べて1万円ほど高くなっています。が、これだけ機能UPしていれば少々高くてもROAMが買いだと思います。というか非常に欲しいです。
WAHOO ELEMNT ROAM 発売日
日本での発売予定日は2019/6/10になっています。
オンラインショップで予約が始まっています。もちろん品薄になると予想されますのでこれから夏に向けて最新サイコンで走りたい!という方は予約をお勧めします。
twitterでは早くも入手された方がいるようです。インプレが気になりますね。
Wahooの新型GPSサイコン ELEMNT ROAMを手に入れたでござる。Wahoo初めて触るけど、操作面白いね。(ง ˘ω˘ )ว pic.twitter.com/y60CB7VZQc
— 篠 (@shino_138) 2019年5月2日
まとめ
Wahoo渾身の新型サイコン「WAHOO ELEMNT ROAM 」欲しくなりますね。今まで使えるサイコンといえばGarmin EdgeシリーズでしたがWahooの登場でGarmin Edgeの牙城を崩せる予感です。
「WAHOO ELEMNT ROAM 」で知らない土地をぶらぶらとしたいですね。
Garmin Edgeの新製品「Garmin Edge 530/830」の発売も間近に迫ってきておりますが本当に「WAHOO ELEMNT ROAM 」か「Garmin Edge 530/830」かでしばらく迷ってしまいそうです。
あまりに迷いすぎて「WAHOO ELEMNT ROAM 」と「Garmin Edge 530/830」の比較記事も書きましたのでご参考に↓
https://freq.tokyo/roadbike/garmin-vs-wahoo/