あのGIANT ESCAPE R3にまさかのドロップハンドル仕様
ジャイアントの名作ロングセラークロスバイク「エスケープ R3」にまさかのドロップハンドル仕様が登場。まさかですね。「エスケープ R3」と言えばクロスバイクのベンチマークバイクといっていいほど定番でこれから自転車を始める方には間違いないバイクなのです。ジャイアントはこの「エスケープ R3」をベースにドロップハンドル仕様を2020年のカタログに登場させました!さてその詳細を見てみましょう。
ドロップハンドル化したいという欲求
クロスバイクを乗っているとしばらくするとドロップハンドル化したいという欲求に多くの方がなるようです。私も初めはクロスバイクに乗っていたのですが走っているうちにどうしてもロードバイクが気になります。そしてロードバイク=ドロップハンドルというイメージからクロスバイクにドロップハンドルを取り付けようと試みます。
しかし、コンポーネントやブレーキの調整などなかなかうまくいかないのですね。できたとしても結構お金もかかり苦労するのでそれならもう新しくロードバイク買ったほうがいいんじゃね?的な。でもロードバイクお高いんでしょ。。となります。
初めてのドロップハンドルに最適。価格66,000円
そこでジャイアントやってくれました。まさかの「エスケープ R3」ドロップハンドル仕様「GIANT ESCAPE R DROP」登場です。しかも低価格66,000円です。クロスバイク「エスケープ R3」の価格が52,000円ですからその差額14,000円。これなら初めから「GIANT ESCAPE R DROP」にしておいたほうが良いですね。必ずドロップハンドルが気になってきますから。
カタログにはドロップバークロスバイクと書かれていますが見た目はロードバイクですね。しかも単にクロスバイク「エスケープ R3」をドロップハンドル化しただけではなくリラックスした姿勢で乗れるようにトップチューブが短めになるなどフレームのジオメトリが違います。ブレーキはVブレーキですがいんじゃないでしょうか?
GIANT ESCAPE R3 スペック
では、スペックを見てみましょう。アルミフレームにクロモリフォーク、タイヤは流行りのやや太目30Cですね。重量は10キロ台でなかなか軽いんじゃないでしょうか。コンポーネントはリア8速のシマノ・クラリス、ブレーキはテクトロ・RX1
これで価格66,000円とは驚きの価格ですね。シティーサイクルにちょい足せば買えるんじゃないでしょうか。まあ用途が違いますけど。。ちなみにジャイアントのもっとも価格の安いロードバイクはCONTEND 2で86,000円となります。価格差は2万ですが初めての購入ならハードルは低いほうが良いですね。この差額でヘルメットやウェアを買うことをお勧めします。

変速が正確で操作も軽いシマノクラリス。ブレーキレバーから手を離さず操作できる。

サブブレーキレバー採用で上体を起こしたブレーキ操作が可能。視野が拡がり安全性が向上
SIZE | 430(XS),465(S),500(M)mm |
WEIGHT | 10.9kg(500mm) |
FRAME | ALUXX-Grade Aluminum |
FORK | Cr-mo |
WHEELS | GIANT SPINFORCE LITE |
TIRE | GIANT ESCAPE R TIRE 700x30C |
SPEED | 16 Speed |
COLORS | ブルートーン, ブラックトーン |
最初の一台として最適
たまに「ロードバイク始めたいんだけどどれがいい?」て聞かれることがあるんですが予算を聞くと10万以下という回答が結構あってそれじゃーちょっと足りなくね??。。という感じでした。しかし今後は大丈夫「GIANT ESCAPE R DROP」を勧められます。もし予算が10万だとしても「GIANT ESCAPE R DROP」+ヘルメット、ライト・・などそろえても予算範囲内ですから初めての方もこの一台から始められてはどうでしょうか。ここから自分で好きに改造するなりして楽しみも広がりますね。
もうすこし予算があればこれですね。新登場のカーボンキラー「キャノンディール CAAD13」末永く乗れる名機だと思いますよ。
-
-
【キャノンデール 新製品】「CAAD13」販売開始「CAAD12」と比較【新たな カーボンキラー】
目次 新たな「カーボンキラー」CADD13名機「CADD12」の次はあえて「CADD13」CADD13 の特徴圧倒的なコストパフォーマンス翼断面形状の後端を切り落としたエアロチューブを採用6069番の ...
続きを見る
