Garmin Edge 530 実走レビュー書きました
-
-
Garmin Edge 530/830を買うべき5つの理由と使用感レビュー【Climb Pro、ナビ機能、バイクアラーム、バッテリー】
ガーミン Edge を買うべき5つの理由 昨年発売日にGarmin Edge530を購入して海へ山へ湖へ見知らぬ土地を走ってきました。そこでわかったガーミン530/830を買うべき理由をお伝えします。 ...
続きを見る
Garmin Edge 日本仕様「エッジ530/830」発売 発売日に入手したので早速レビュー
Garmin Edge 530/830 が海外で発表されてから日本語版も当然発売されると考えられていましたが遂にガーミン 「エッジ530」「エッジ830」が7/12に発売されました。
そしてEdge 530買っちゃいました!ファーストインプレッションレビュー書いております。結論から言うと買いですね。処理速度は速いし、解像度も上がってマップも見やすい。心配していたボタンも特に問題ありませんでした。名機の予感ですね。
-
-
【Garmin Edge 530 レビュー】日本語版購入!ボタン操作、地図、レスポンスなどレポート
7/21更新 実走レビュー書きました ガーミン エッジ 530 日本語版 発売日に入手したのでレビュー 待ちに待ったGarmin Edge 530 日本語版 発売日に入手いたしましたので早速レビューい ...
続きを見る
前機種のEdge520が2015年10月発売で4年モデルチェンジしていません。Edge530も数年はモデルチェンジしないはずなので数年は最新のガーミンでいられるはずです。
名称は ガーミン「Edge 530J」「Edge 830J」と思いきや「エッジ530」「エッジ830」
「Edge 520」「Edge 820」も日本仕様は「J」がついていたので今回も名称は「Edge 530J」「Edge 830J」と思いきや「エッジ530」「エッジ830」とカタカナ表記です。
いいんじゃないでしょうか。なんだかカタカナもカッコイイし。
スペック
スペックは基本的には海外仕様と同等です。詳しくは以下のページでライバルの「Wahoo Roam」と比較して解説しています。
-
-
遂に販売開始!Garmin Edge 530/830 vs Wahoo ELEMNT ROAM 新型徹底比較【2019 最新サイコン】
Garmin新型 530/830 vs ライバル Wahoo 新機種 Roam 間違いのないサイコンといえば「Garmin Edge」(ガーミン エッジ)その新製品「Edge 530 / 830 」が ...
続きを見る
エッジ 530 / 830 各モデルの新機能を紹介しておきます。ざっくり言うと
・CPUがパワーアップしてサクサク
・バッテリー長持ち
・最新マップでナビゲーション機能もパワーアップ
・ClimbPro機能でヒルクライム情報を表示
共通機能
- 新機能「Climb Pro」を搭載
- 駆動時間は20時間 (バッテリーセーブモード時40時間)
- 2.6インチカラー246 x 322 (旧200 x 265 )
- マイコンがパワーUPし動作が軽快に
- Garmin Cycle Map搭載、リルート機能
- 盗難防止アラーム機能
- グループ間メッセージ送受信機能
- 全国主要自転車道対応の昭文社全国詳細道路地図(CitynavigatorPlus)2019年度版最新データを収録
Edge 530
- サイズ 50 x 82 x 20 mm
- 重量 75.8g
- ボタンによる操作
Edge 830
- サイズ 49 x 73 x 21mm
- 重量 79.1g
- タッチパネルによる操作 (グローブをはめたまま操作可)
日本仕様の大きな違いは日本語表示と地図
UIが日本語表記
ぱっとみて大きな違いは日本語表記です。まあ、英語版でも簡単な英語ですから分からなくもないですがぱっと見て一瞬で理解できるのは日本人なら日本語ですよね。あと日本語表記だとなんだか安心?します。
画面解像度も上がって漢字もより見やすいです。確かに見比べてみると分かりやすいですよね。頭にすっと入ってくるというか。。やはり日本人なら日本語です。
地図は全国主要自転車道対応の昭文社全国詳細道路地図
全国主要自転車道対応の昭文社全国詳細道路地図(CitynavigatorPlus)2019年度版最新データを搭載しています。日本製の地図なので当然日本の道路に強いのは言うまでもありません。
しかも収録路線は総延長13,856kmと前機種に比べ増加しています。
発売日・価格が決定! 7/12発売
日本発売日が7月12日となります。
価格は本体のみだと
3万7800円(税抜)
スピードやケイデンス、ハートレートセンサーとのセットは
4万7800円(税抜)
エッジ830のセットが
5万7800円(税抜)
となっています。
まとめ
日本仕様「Edge 530」「Edge 830」思ったより早く日本で発売されました。もう早く欲しいので海外版を買おうと思っていましたが日本語版を買って正解だと思いました。地図も全国主要自転車道対応の昭文社全国詳細道路地図だし実際に画面を見るとやはり日本語は見やすいし安心感があります。
テクノロジーも進化しようやくエントリー機種でフルナビゲーション機能が搭載され、かつサクサク動くようなサイコンが登場しました。これなんですよね。欲しかったの。
あと、忘れちゃいけないのがライバルの新製品 Wahoo Roam こちらは元々日本語対応です。評判もかなり良くエッジシリーズと悩みますよね。
【ご予約受付中】ELEMENT ROAM(エレメントローム)