moog 2019年 新作 アナログシンセ「Matriarch」読み方は?
突如moogがすんごいシンセを発表しました!その名も「Matriarch」発音は「メイトゥリアーク」意味的には「女族長」でしょうか。強いお母さん?的な。
とても評判も実際音も良く買う寸前だったモノフォニック セミモジュラーシンセ「grandmother」ですがちょっと待って良かったです。「Matriarch」と存分に悩みたいともいます。
最近はクローンモーグも話題になっていますが本家も黙ってはいません。最近のMoogはどんどん新作を発表してしかも価格も手ごろ!新機種の「Matriarch」も期待大です。
グランドマザー ? その違いは
では「Matriarch」の写真からどうぞ。
美しい。ぱっと見はカーラーリングといい「Grandmother 」ですね。
「grandmother」は32鍵盤でしたが「Matriarch」は49鍵盤です。それもあり結構大きいですね。
背面には
オーディオ入力
1/4インチTSジャック(リアパネル)
オーディオ出力
ラインレベル出力用2 x 1/4インチTSジャック(リアパネル)、専用レベルノブ付き1/4インチヘッドフォンジャック(リアパネル)、2 x 3.5 mm Eurorackレベル出力、2 x 3.5 mmディレイ出力
MIDI入出力
5ピンDINイン、アウト、スルー。 USB経由のMIDI
電源
付属の電源アダプタ12V DC、2A、AC 100〜240ボルト、ネジ留め式バレルコネクタ付き50 / 60Hz
機能は? 4VCO パラフォニック、アナログディレイ、シーケンサ
大きな特徴としては4VCOでボイスモードをモノラル・2音・4音に切り替えられるという事です。モノシンセでなくて和音が弾けるという事ですね。そして4VCOを使ったぶっといモノフォニック演奏も可能です。
そして「grandmother」には無かったアナログディレイ、シーケンサーがあります。しかもステレオ。
で、セミモジュラーということで内部で基本的な構成で結線されておりすぐ音は出せますが90個のモジュラーパッチがありかなりの自由度のある音作りができそうです。
オシレータ
選択可能な波形を持つ4xアナログオシレータ(オシレータ2、3、および4はハードシンクをサポート)、ホワイトノイズジェネレータ、外部入力ジャック。
モノ、デュオ、および4音のパラフォニック演奏
LFO
6種類の選択可能な波形を持つフルレンジアナログLFO
ラダーフィルター
レゾナンス付き24dB /オクターブローパスフィルター、レゾナンス付き24dB /オクターブ切替可能ローパス/ハイパスフィルター。パラレル(HP / LP)、ステレオ(LP / LP)、シリーズ(HP / LP)で設定可能
エンベロープジェネレーター
デュアルアナログADSRエンベロープ
アナログディレイ
最大700msのMIDI/CV クロック同期可能ステレオまたはピン/ピンスタイル反復のステレオアナログディレイ
シーケンサー
256ステップシーケンサー、ステップあたり最大4ノート、12パターンの保存パターン。 Matriarchから切り離して、独立して外部ギアを順序付けることが可能
ARPEGGIATOR
選択可能なモード(順序、順方向/逆方向、ランダム)のアルペジエーター
セミモジュール設計
セミモジュラーアナログシンセサイザー 90個のパッチポイントで自由度の高い音作りが可能
TYPE
セミモジュラーアナログシンセサイザー
SOUND ENGINE
100% アナログ
鍵盤
49 鍵盤
アフタータッチによるベロシティセンシング(ベロシティとアフタータッチはハードワイヤードではありません。MIDI、KBD VEL OUT、KB AT OUTジャック経由で利用可能)
ポリフォニック機能
モノフォニック、2ノートパラフォニック、4ノートパラフォニック 切換可能
その他のコントロール
ピッチベンド、モジュレーションホイール、可変グライド、エクスプレッションペダルでCVアウト、サスティンペダル切換
その音質まぎれもなくmoog
動画がUPされていますのでこちらを見ていただくとその音がまぎれもなくムーグの音だとすぐにわかります。
サイズ感も一目瞭然です。
Grandmotherとの違いは?本体サイズ、重量比較
グランドマザーと比べてみると幅はさすがに49鍵盤なので20数センチ長いですね。
意外にも奥行、高さは同じですね。で、重量はMatriarch が2.7キロほど重いです。こう見てみるとサイズは横幅が長いだけであとはそんなにGrandmotherと変わらない??というかんじでしょうか。動画を見る限りはだいぶ大きいイメージですが。。
Matriarch | Grandmother | |
幅 | 81.28cm | 58.5cm |
奥行 | 36.2cm | 36.2cm |
高さ | 14cm | 14cm |
重量 | 10.89kg | 8.17kg |
Matriarchの発売日、価格
ようやく日本でも発売が開始されました。
価格は 249,920円 (税込)
大体予想通りです。Grandmotherが評判がイイだけにMatriarchもイイに決まっています。
見た目も最高なので買ってしまいそうです。。。
注目のシンセサイザー・機材 記事
【テクニクス 新製品 予約開始】ターンテーブル SL-1500C 発売 SL-1200 MK7と比較【発売日・価格決定】
https://freq.tokyo/music/sslsix/