6/1から全店舗営業再開
コロナ緊急事態宣言解除となりエニタイムフィットネスはいつから営業再開??と思っていましたが公式HPで6月1日から再開が発表されています。
エニタイムフィットネスでは一部店舗を臨時休館とさせて頂いておりましたが、 2020年6月1日(月)より全店舗営業再開いたします。
本当に嬉しい再開ですがまだコロナは完全収束ではないので以下利用時のルールを守って利用したいですね。
https://www.anytimefitness.co.jp/rule20200506/
で、行ってきました
久々にエニタイムフィットネスに行ってきました。時間は平日18時くらいでしたがもしかしたら混んでるのかなと思いきやコロナ前の平日の同じ時間よりは空いていましたね。
ランニングマシンの間には写真のようにビニールシートが垂れ下がっていました。皆さんマスクをして黙々とトレーニングされていました。
営業開始後の利用時ルール
再開しても今なおコロナ感染の脅威は続いていますので感染防止に配慮した形で営業が続けられます。
ルールとしてはHPにもありますが以下の通りです。
https://www.anytimefitness.co.jp/rule20200506/
・マスクの着用
・他都道府県店舗の相互利用の禁止
・感染防止の為マシン1台おきの利用
・場合によっては入場制限あり
・利用時間は1時間程度に
・オリエンテーション、パーソナルトレーニングの休止
臨時休館店舗の月会費について
6/1更新
臨時休館中の月会費について非常に気になるところでしたが私の場合、5月末に会費の引き落としはありませんでした。
詳細は以下公式HPに説明がありますが利用者には不利にならないように配慮されていると思います。
https://www.anytimefitness.co.jp/mf2020/
【5月7日以降の臨時休館店舗の月会費について】
5月7日以降の休館期間に応じた割引を適用いたします。
※4月(および5月)にお引き落としさせていただいた月会費を、
5月以降のお引き落とし時に充当させていただきます。
コロナの影響で臨時休館
コロナウイルスによる緊急事態宣言でエニタイムフィットネスも臨時休館となっております。公式HPでも以下のように説明がされております。
5月4日政府発出による緊急事態宣言の期間延長を受け、 エニタイムフィットネスでは、各自治体からの休業要請があった地域は、当面の間、臨時休館を延長させていただくことになりました。
ただ、>各自治体からの休業要請があった地域と記載してあるように営業している店舗もありますが以下のルールが適用されます。
相互利用が禁止されていますので営業してる店舗まで行って利用するという事はできません。
1:マスク着用必須
2:入館時の手洗い・手指の消毒・マシン利用時の消毒の徹底
3:利用時間制限 (1時間程度)
4:入館制限 (利用状況により制限実施する場合がございます)
5:社会的距離を保ったマシンの稼働台数制限 (半分程度など)
6:所属店舗以外の利用禁止 (相互利用禁止)
7:オリエンテーション・パーソナルトレーニング など休止 (グループトレーニング含む)
8:手続き対応について
・退会/休会:郵送/メール
・入会:Web入会/セルフ入会のみ
エニタイムフィットネスの基本的な方針としては以下のようです。
<今後の営業体制> 期間:5月7日~当面の間
筋トレがやりたい!急激に店舗を増やしている「エニタイムフィットネス」に入会してみました
最近、周りの友人や芸能人がやたらムキムキ化してきており前々からやりたいと思っていた「筋トレ」ですが周りのムキムキが口々に「良いことしかない」と筋トレに超前向きなプッシュをしてくるので
私も意を決してジム通いを始めました。
24時間年中無休、低価格で使用できる「エニタイムフィットネス」
ちょっと駅前でジムを探してみたのですがかなり出来てきますね。数年前だとそれほど多くもなかったのですがいつのまにかプール、スタジオ、サウナなどがなくトレーニングマシンに特化した低価格帯のジムや個人レッスンが主のパーソナルトレーニングジムがどんどんできているようです。
そして見目についたのが「エニタイムフィットネス」です。私は地方都市のベッドタウンに住んできますが市内でも数か所「エニタイムフィットネス」がありました。え、いつのまに??ていうぐらい増殖中ですね。
「エニタイムフィットネス」の特徴は24時間年中無休、低価格で利用できるという所です。
丁度駅にも近いし仕事帰りにも行きやすいという事でとりあえず見学に行ってまいりました。で、結果的にかなり気に入ったのですぐ入会しました。
どこが気に入ったのかなど書いていきたいと思います。
営業時間は24時間、利用回数制限なし

https://www.anytimefitness.co.jp/about/
なんども触れていますが「エニタイムフィットネス」は24時間年中無休です。利用できる回数は無制限です。これすごいですね。他のスポーツジムなんかだと周2回までなど制限があったりするのですが「エニタイムフィットネス」はそういった利用制限は一切なく、朝行って、夜にも行くなんてことも全然問題ないです。
好きな時に好きなだけ利用できる
比較的低価格でナットクの料金設定
「エニタイムフィットネス」は全国で統一料金ではありません。地域やフランチャイズ展開なので運用会社により料金は異なります。
私の通っているAnytimeFitnessは月額料金6,800円(税抜き)です。他のスポーツジムなんかに比べるとマシンジム特化型でプールもスタジオも無いですがその分料金を抑えた感じです。
目的は「筋トレ」なので私はマシンジム特化型の「エニタイムフィットネス」は目的にぴったりでした。
私は地方都市なのもあり6千円台ですが東京の都心だと7,8千円代になると思います。それでも従来のジムよりは数割は低価格なのは間違いありません。
徹底した合理化
他のジムに比べて比較的低料金なのは徹底した合理化かなと感じました。まずスタッフの人数は最小限です。なので手取り足取り教えてくれるわけではなくこちらから何か質問しなければ干渉はしてこない感じですね。
基本的には主に事務と清掃をおこなっておられる印象でした。
で、24時間営業ですがずっと常駐されているわけでもなく11:00-20:00までという時間帯に常駐されているようです。他の時間帯はスタッフの方は常駐無しという事になります。
あと、スポーツジムによくある無料のウォーターサーバや貸しタオルなんかもありません。全部自分で持ってくる必要があります。飲み物の自動販売機はあります。
マシンも使い終われば各自がアルコールで消毒するルールです。
このあたりが好みが分かれる部分だと思いますがまあ、特に飲み物も自分で用意して来ればよいですし、干渉されず黙々と筋トレしたい派なので私はそれほど気になりませんでした。
AnytimeFitness全世界全店舗、近くの店舗もスムーズに利用できる
「エニタイムフィットネス」は会員なら日本だけでなく世界中の「エニタイムフィットネス」が利用できます。日本だけでも相当数ありますね。今もかなりの勢いで増えていると思います。
大体すこし大き目の駅の近くならあるといった感じでしょうか。自分が契約した店舗から他の店舗を利用するには特になにも必要なくセキュリティーキーをドアにかざすだけです。
これなら出張先や旅行先でも気軽に利用できますね。
ジムはずっと同じ所に通っているとマンネリ化してきますのでたまにとなり駅の店舗を利用するなどして気分転換もできそうです。
移籍のルール
他の店舗も気軽に利用できるのですが以下のような移籍のルールが存在します。
ルール1・30日間に4回以上の利用がある
・そのうちホームクラブ以外の同一クラブのおける利用が51%以上ある
・30日×30日で連続して上記2項目を満たす
ルール2・30日間に1回以上の利用がある
・30日×30日×30日で上記利用が連続しそのすべてがホームクラブ以外の同一クラブである
契約した店舗が自分のホームクラブとなりますが、要は他店舗へあんまり行き過ぎると自動的に他の店舗での契約に変わりますよという事です。
フランチャイズ展開で様々な運営母体が存在し料金体系も違うためこのようなシステムになっていると思いますが複数の店舗に行かれる方は少し頭に入れておいたほうが良いかもしれません。
セキュリティは万全、何かあればALSOKが駆けつけてくれる
24時間営業ですがスタッフの方は常には常駐されておりません。なので時間によってはジムに会員だけという状況になります。
こういった方法でコストカットをされていると思うのですが深夜などは大丈夫かな?と心配になるかも知れません。
ですがそこはさすがに対策されておりスタッフの方がいなくても多数設置してあるセキュリティーカメラで監視されているようです。
確かにいたるところにカメラが設置してあり(1店舗あたり約20台前後の防犯カメラ設置)死角もなさそうです。何かあればすぐに警備会社のALSOKが駆け付けてくれるという事です。

https://www.anytimefitness.co.jp/about/
入会時に5000円でセキュリティーを購入するのですがこの紫のプラスチックのキーが入り口のドアロックを開けるキーとなります。
入り口にはセンサーが設置してあり複数人同時に入るとセンサーが感知しますので友連れなどで入ることは不可能となっています。
全体的に良い雰囲気で清潔
しばらく通ってみて感じたことは照明も明るくスタッフの方も積極的に話しかけてくるわけでもないですが若い方が多くよく雰囲気は良いです。清掃も行き届きトイレ、シャワールームも清潔です。
トレーニングマシンも十分な種類があり割と新しい機種だと思います。各トレーニングマシンには二次元バーコードが張り付けてありスマホのカメラで読み込むとYouTubeで使い方が分かるというものでした。
さっと行ってさっと帰れる
ジムについてすぐにトレーシングが始められるのもポイントが高いです。シューズは特に履き替えなくても土足のままOKです。(ただし革靴などはダメ)
オープンな扉無しロッカーがトレーニングスペースから目に付くすぐ横にありますのでそこに荷物を置けばトレーニングを始められます。
なので家からトレーニングウェアで行けばそのままロッカーに荷物を置いて即トレーニング。で、帰りもすぐ帰れます。もちろんシャワーも浴びれます。
黙々と筋トレしたい方に最適
プールもスタジオもサウナもないのですがそれらを求めておらずひたすらトレーニングしたい方に「エニタイムフィットネス」はお勧めだとおもいます。
やはり一番のポイントは24時間いつでも気兼ねなく使えるということでしょうか。
夏場など近くの「エニタイムフィットネス」でシャワーだけ浴びるなんて使い方も全然OKです。
今のところ特に大きな不満はないのでしばらく続けてみようかなと思います。
あえて言えばウォーターサーバがないので自販機で買うか持参しないといけない事でしょうか。
更新 2カ月エニタイムフィットネスを続けてみました
入会してから週2,3回のペースで仕事帰りに通ったり休日の空いている時間に行ったりして今のところ飽きずに行けています。
やはりトレーニングシューズをわざわざ持っていかなくても履いている靴のままでトレーニングできるのが煩わしくなくて良いですね。
あと、24時間なのがやはりうれしいです。夜中にふと行きたくなり何度か行くこともありました。
入会から31日経過すると他の店舗のエニタイムフィットネスにいけるのがすごく気分転換になり良かったです。
2カ月続けてると徐々に体に変化が出始めてきてますますやる気になりますね。このまま続けていきたいです。