気になっていたPC用メガネ購入
ずっときになってたんですよね。ブルーライトをカットするPC用メガネ。一日の中でかなりの時間パソコンやスマホを見ている私は目の疲れは結構重要な問題。以前から周りにもPCメガネをかけている人も増えてきて話を聞くと総じて「つけていると疲れにくい」となかなかの評判です。
で、ちょと週末にイオンに行った時たまたまお店があり試着や店員さんにあれこれ聞いているうちに購入してしましました。その時はセールだったのでお安く買えました。
Zoff PC ULTRA
で、ブルーライトをカットするPCメガネを購入したのですが以前職場で使っていた人のを見せてもらうと少し色がついているんですよね。サングラスまではいかないまでも透明ではありませんでした。ちょっとそこも気になってたんですが展示してあるPCメガネを見ると透明ではありませんか。店員さんに話を聞くと以前から透明タイプがあったがブルーライトカット率が低かった。しかし新しいレンズの「Zoff PC ULTRA」は透明でも業界最高水準のブルーライトカット率50%という事でした。
試しにかけてみたのですがまったくの透明ではありませんね。少しセピア色がかっている感じに見えます。ああ、ブルーがカットされてんなていうイメージ。ただしレンズ自体は透明です。
結構オシャレフレームが揃ってる
PCメガネというとちょっとダサイフレームなイメージだったので買うのをためらっていたのもありましたがZoffではどのフレームにもブルーカットレンズを組み合わせることができるとの事でフレームから探してみたのですが結構オシャレなフレームありますね。Classcなボストンタイプていうんですか?そんな今っぽいのも結構あります。
レンズは4種類から選べる
で、フレームを選んだらレンズを選ぶわけですがレンズは4種類あって
・標準レンズ
・薄型非球面レンズ
・Zoff PC ULTRAレンズ
・Zoff UVクリアレンズ
の中から1つ選びます。今回私は「Zoff PC ULTRAレンズ」を選びましたが度入りも選べます。私はコンタクトなので特に度入りは選びませんでしたので特に視力検査もなしで30分ほどですぐ作ってもらいました。
価格はお求めやすい
気になるのは価格ですよね。フレームは1万円程度で種類が豊富でした。今回私が選んだフレームは9000円でしたがセールで5000円引きで4000円。そしてレンズ代は3000円で合わせて7000円(税抜き)でした。結構(かなり)安いですよね。モノ自体もそんなに安っぽくもなく良いものです。ちなみに他のレンズも3000円でした。
私の購入したブルーライトカットPCメガネ
こんなのですね。私の購入したPCメガネ。フチが割と太めのフレームですね。顔が薄いのでこれぐらいメガネにインパクトがあるほうがいいのです。ちなみにケースは付属していて8種類くらいから好きなのを選べます。
PC使用時目が疲れないか?使用感、効果は?
しばらくPC作業中に使っていたのですが1,2時間程度の作業ならそんなに効果は実感できませんが一日中使ってると明らかに目の疲れ方が違います。メガネをかけている時にPC画面はややセピア色かかった色になりますが特に嫌な感じはしません。メガネを外して画面を見ると画面の光が目に刺さるような感じを受けます。で、メガネをつけるとあ、やっぱりこっちのほうが見やすいな。という感じになります。
外でもサングラス代わりに使える
仕事で一日中つけてるとお昼を食べにメガネをつけたまま外に出ることがあります。そとはもう太陽ギラギラな訳ですがこのPCメガネをつけているとそれほど眩しく感じることなく景色がくっきり見えます。
何かに反射するまぶしい光はサングラスほど防げませんが裸眼よりはだいぶましです。PC、スマホから発するブルーライトだけでなく太陽からの紫外線からも目を守ってくれます。
職場などサングラスをかけにくいところでもこのPCメガネだとサングラス代わりに使えて便利ですね。レンズも透明なので夕方になって薄暗くなっても使えます。
ブルーライトの波長(450nm)だけでなく太陽からの紫外線もカット
カタログによるとLEDなどから発するブルーライトを50%カットされると書いています。一般的なPC用レンズに比べて倍近いカット率ですね。そしてUV420は99.9%カットと書いていますので400nm付近の太陽からの紫外線は十分カットできています。
まとめ
イオンモールでたまたま見つけて衝動的に購入してしまいましたがかなりいい買い物でした。思ってたよりPC画面も見やすいですし疲れません。しかも場所を選ばずサングラス代わりにもOK。私の買ったフレームは淵も太くやや重いのが気になりますが超軽量フレームもありますので重さが気になる方はそちらを選んでみてはどうでしょうか。
あと、私バイクも乗りますのでこちらでも活躍しそうです。