
blog.ja.playstation.com
ソニー・インタラクティブエンタテインメントから発表されたPS5対応の新型バーチャルリアリティーシステム『PlayStation VR2』の最新情報をお届けしていきます。
バーチャルリアリティーゲームの扉を開いた現行のPlayStation VRですがさらに進化しPS5の性能をフルに活かせる次世代機として『PlayStation VR2』が発売間近です。
現行のPlayStation VRとどう違うのか、どのように進化したのか最新情報を随時更新していきます。
PlayStation VR2 本体
PS VR2の構成としては頭部に装着するヘッドセットとハプティックフィードバック、アダプティブトリガー、トラッキング、フィンガータッチ機能1など様々な機能が搭載された「VR2 Senseコントローラー」になります。
オーブデザインといわれる丸っこいデザインが手にフィットして使いやすそうですね、PS5のコントローラと異なるのは「フィンガータッチ機能」です。ボタンを押さなくても触れるだけで指を認識する機能を親指、人差し指、中指が置かれる3ヵ所に搭載しておりゲームプレイ中も自然なジェスチャーによる直感的な操作が可能となります。
Amazon PS5 「通常版」 販売ページ
Amazon PS5 「デジタル・エディション」販売ページ
楽天ブックスも不定期で入荷されているのでチェック。
楽天ブックス PS5 本体販売ページ
PS5 VR2 進化のポイント
4K HDRディスプレイ
2つの2000×2040の有機ELディスプレイが搭載されています。初代PlayStation VRヘッドセットの4倍以上の解像度を持つ事でくっきりはっきりした画像で没入感が段違いで増すはずです。
ヘッドアップディスプレイはフレームレートが高くないと快適ではないのですが「PlayStation VR2 」では最大120fpsの高フレームレートにも対応です。
快適な装着感
広大な視野角と軽量でバランスの取れた「フレネルレンズ」というレンズが使われています。さらにレンズ同士の間隔を調整ダイヤルで丁度見やすい位置に調整できます。
あと、通風孔という小さい穴が開いておりこれによってレンズの曇りを防ぐことができます。季節によってはプレイ中にレンズが曇って見にくいという事がありますのでこれはうれしい機能ですね。
視線トラッキング
PS VR2ヘッドセットは、視線の動きを検出することができます。これはユーザーの視線によりゲーム中でプレイヤーが照準を合わせたり周囲を見回したりする操作ができるのではないかと考えられます。
なおかつこの視線トラッキングはユーザーが見ている可能性が最も高い画像の部分にのみ高品質のグラフィックを提供し、周辺視野の画像の品質を低下させます。これによってGPUの負担を減らしスムーズな画像を提供できるという事です。
インサイド・アウト・トラッキング
以前のVR1ではプレイヤーの動きや向きを検知するためにプレイ中にカメラが自分の方へ向くようPS Cameraをテレビなどに水平な場所に設置する必要がありました。
これがなかなか面倒で微妙に位置も変わるので精度よく動きが検知されないこともありましたが次世代のVR2ではヘッドセットに内蔵された4つのカメラで、プレイヤーとコントローラーをトラッキングします。
これにより検知制度も上がり煩わしいセッティングもなくなるので非常にうれしい機能です。
-
-
PS5はヨドバシが一番入手しやすいので購入条件・販売曜日・時間・注意点を詳しく説明
ヨドバシで遂にPS5を購入できました いやー-PS5ようやく購入できました!長かったー。というわけで結論から言うとPS5は「ヨドバシ」入手するのが一番手っ取り早いです。 で、ヨドバシでプレイステーショ ...
続きを見る
ヘッドセットからのフィードバック
PS5のコントローラにもハプティックフィードバック機能でゲーム内のアクションに応じてコントローラが振動しますがVR2も同様にヘッドセットに内蔵されたモーターにより振動をヘッドセットから感じることができます。
ヘッドセット自体が振動するという事でよりリアルな体験ができるのではないでしょうか。
-
-
【SteamDeck】スチームデック 発売 日本はいつ? 最新予約情報 まとめ【価格・発売日・スペック】
スチームよりポータブル小型ゲーミングPC「スチームデック」発売 Steamが開発中と噂されていた小型で持ち運び可能なポータブルゲーミングPCが遂に北米、欧州で発売されました。 Steamで販売されてい ...
続きを見る
ケーブル1本での接続
以前のVR1では色んなケーブルを接続しなければならず改善はされたものの煩わしさがありました。次世代の「PlayStation VR2 」ではUSB端子にケーブル1本で簡単に接続するだけでOK!これは本当に待望の機能だといえます。
PSVR2 スペック
ディスプレイ方式 | 有機EL |
パネル解像度 | 片目当たり2000×2040 |
パネルリフレッシュレート | 90Hz、120Hz |
レンズ間距離 | 調整可能 |
視野角 | 約110度 |
センサー | モーションセンサー:6軸検出システム(3軸ジャイロ、3軸加速度) 装着センサー:IR近接センサー |
カメラ | VRヘッドセット、VRコントローラートラッキング用トラッキングカメラ4つ 視線トラッキング用 IRカメラ2つ |
USB | Type-C |
SONYが特許出願してた次世代VR
2019年ごろSONYが特許出願していた次世代コンソール向けVRです特許出願の内容とリーク情報によると
「2,560 x 1,440の解像度、120ヘルツのリフレッシュレートをサポートし、220度の視野、5時間のバッテリー寿命、視線追跡を提供」
「加速度センサーとジャイロセンサーを使用して、ユーザーが頭を傾ける方法を検出し、画面上で見ているものをより正確に推測するVRヘッドセットを構築」
「ヘッドセットがGPUの読み込み時間を短縮する中心窩レンダリングと呼ばれる新しいグラフィックレンダリング技術」
と書かれておりほぼPS5対応新型VR「PlayStation VR2 」に搭載されている機能と同じものですね。
「PlayStation VR2 」価格
これほどまでの機能が備わったヘッドセットならかなりのお値段がするのでは?と思ってしまいます。
現行機種のPSVRは定価44,980円、実売価格は今なら25,000円程度で販売されています。
次世代「PlayStation VR2 」の定価も同程度と予想されます。
「PlayStation VR2 」発売時期
発売時期は未定とされていますが本体も完成しておりスペックも決定していることから間もなく発売されることが予想されます。
-
-
【PS5再入荷速報 いつ買える? 】プレステ5 購入方法 販売予約情報 【なぜ買えない?】
PS5 いつ買える? 再入荷情報こまめにチェック! もうそろそろPS5を手に入れたい!という方も多いのではないでしょうか。 半導体不足が報じられる中でもPS5は順調に生産が続けられているようでAmaz ...
続きを見る