2022最新版 次世代 Switch Pro (Switch 2)情報 まとめ
新コロナウィルスで世の中大変なことになっております。外にもなかなか簡単には出ていけないですね。もうこんな時にこそSwitchで遊びましょう!
ゼルダの伝説、大乱闘スマッシュブラザーズ、ドラクエ、スプラトゥーン・・数え切れないくらいの名作が揃っています。
さて、もう任天堂Switchは2017年3月3日発売ではや5年が経っています。ゲーム機のサイクルからしてもう新型が出ても良い頃。
そんな新型のSwitchの最新情報をお届けします。
次世代Switch Pro (Switch 2)はいつ発売?
まだまだ人気の陰りがないSwitchですがもう発売から5年経っています。
一体いつ新型が出るのか?
定時株主総会の質疑応答の中で古川社長は「私達は常にハードウェアを開発している」
と回答するに留まっており具体的に次世代スイッチの開発については語られていません。
ここで過去の任天堂の主要なゲーム機の発売日についてみてみましょう。
発売日 | 機種 |
2001年09月14日 | ニンテンドーゲームキューブ |
2004年12月02日 | ニンテンドーDS |
2006年12月02日 | Wii |
2011年02月26日 | ニンテンドー3DS |
2012年12月08日 | WiiU |
2017年03月03日 | Nintendo Switch |
任天堂は古川社長の「私達は常にハードウェアを開発している」発言にあるように結構な頻度でハードウェアを開発、発売しています。開発期間からして据え置き型ゲーム機と携帯型ゲーム機の2つの開発チームがあるように見えます。
据え置き型は「ニンテンドーゲームキューブ」⇒「Wii」⇒「WiiU」とその発売の間隔は5,6年です。
携帯型は「ニンテンドーDS」⇒「ニンテンドー3DS」⇒「Nintendo Switch」と間隔はおよそ6年です。
これまでの発売日からみると次世代のSwitch Pro (Switch 2)はスイッチの発売日から6年後の2023年春頃となります。どうです?あながち間違ってはいないのではないでしょうか?
徐々にPS5の入荷が多くなってきました、特に金曜日の午前中が多いのでチェックです。
次世代Switch Proはゼルダの伝説 BotW2と同時発売か?
公開された『ゼルダの伝説 BotW2』の画質が現行のSwitchにしてはあまりにも綺麗で、もしかしてSwitch Pro対応では?と噂されています。
もしそうであれば『ゼルダの伝説 BotW2』の発売日は2023年春とアナウンスされていますので先ほどの任天堂主要ゲーム機器の発売日から予測した2023年春頃と合致しますね。
新しい Switch ProはGeForce RTX 4000ベースか
有機EL版のマイナーバージョンアップSwitchが発売されますが、待ちわびてるのはさらにパワーアップしている新作Switch。
海外のリーク情報で2022年発売のSwitch Pro?スーパーSwitch?はGeForce RTX 4000をベースとしたSocが搭載されると報じられています。
GeForce RTX 4000はAda Lovelace アーキテクチャ採用しておりプロセスは5nmとなります。(現在のSwitchのSocは20nmプロセス)
現在のSwitchは2013年に発売されたもはや古いMaxwellアーキテクチャーを採用していますから一気に最新アーキテクチャが搭載されることで高速処理はもちろん消費電力も大幅に下がります。
これにより以前より噂されていた以下のスペックも余裕で満たせるはずですね。
・Nvidiaの新型SOCによる処理速度の向上
・AIによるグラフィック処理「DLSS」
・レイトレーシング
・ドックモードで4K対応
・バッテリー駆動時間向上
-
-
【Steam Deck】スチームデック 発売 日本はいつ? 最新予約情報 まとめ【価格・発売日・スペック】
スチームよりポータブル小型ゲーミングPC「スチームデック」発売 Steamが開発中と噂されていた小型で持ち運び可能なポータブルゲーミングPCが遂に北米、欧州で発売されました。 Steamで販売されてい ...
続きを見る
新型 有機EL Switch Amazonで販売中
ニンテンドースイッチ/Lite在庫情報
在庫復活で通常価格での販売
新色 ブルー Amazon在庫ありです。
PS5もチェック!Amazonは毎週金曜9:30入荷 楽天ブックスは多い時には連日入荷!
新しい スイッチ 有機EL
どう違う?予約は?
新型Nintendo Switch 有機ELモデルが発表されました!
予想ではSOCが新型になり画像処理向上、4K対応になるのでは?と考えられていましたがマイナーバージョンアップという感じですね。
スイッチ本体でゲームを楽しむ人は有機EL画面でくっきりはっきり大画面でゲームを楽しめますが、TVに繋いでゲームする人は現行Switchと大差ないでしょう。
E3でも発表されず時期をずらして急遽発表となりました有機ELモデルのスイッチ。今までのスイッチとどう違うか見ていきましょう。
ざっくり書くと大きな違いは以下の通りです。
・10月8日発売、税込37,980円
・本体に7インチ有機EL搭載
・充電ドックに有線LAN端子搭載
・背面スタンドの調整角度が拡がる
・本体メモリ64GBに倍増
・スピーカー改良
では、詳細を見ていきましょう。
有機ELって何?
ディスプレイが有機ELのディスプレイとなりましたが、そもそも有機ELって何もの?どう違うの?ということですが
従来の液晶はバックライトで液晶全体に光を当てカラーフィルターを通して色を表現していましたが、有機ELは画素一つ一つで電圧がかかることで発光する有機ELを使ってカラーフィルターを通して色を表現しています。
利点は
・1画素ごとに明るさを調整できるので、完全な黒を表現
・応答速度が速いので残像が少ないゲーム画像
・視野角が約180°でどの角度からでも綺麗画像
・液晶にあったバックライトが不要になり構造が単純になる
・消費電力が通常の液晶より少ない
くっきりはっきり、どこから見ても綺麗ということですね。ゲームに最適な液晶ですね。
普通の液晶と比べて構造が単純で消費電力もおよそ30%少なくなるといわれています。
今回の有機ELモデルのスペック上では大きさ・重さ・バッテリーは変わっていませんが見えないところで恩恵があるのかもしれません。
大きさ
ディスプレイが大型化しベゼルが狭くなりスタイリッシュな印象に。見た目は変わりましたがサイズは 縦102mm、横242mm、厚さ13.9mmと横に3mm大きくなっただけで縦、高さのサイズは変わらず。
重さ
重さは22g増えて420gとなっています。少し重くなりましたね。液晶が6.2インチから7インチに変わりましたがそれが影響しているかもしれません。
バッテリー
バッテリーの持続時間は変わらず4.5-9.0時間となっています。有機ELは液晶と比べバッテリー消費も少なくなっているのでバッテリー消費も少なくなると思いましたが同じですね。実際は少し長持ちするのかもしれません。
スピーカー
スピーカーが新しくなり、よりくっきりはっきりしたサウンドが再生できます。ONKYO製のスピーカーが使用されるとの事
メモリ容量
本体のストレージメモリーが、従来モデルの32GBから64GBに増加
スタンド
背面に、本体を自由な角度で固定できるフリーストップ式が装備。横幅の広いスタンドで安定感増
有線LAN端子
有線LAN端子が新たに追加、これで安定したネット環境でオンライン対戦が可能
E3で注目されていた新型Nintendo Switch Proは?
米国の大手総合情報サービス会社「Bloomberg」が新型Switchが「E3 2021」もしくはその直前に発表と飛ばしまくっていましたが
蓋を開けてみればアレ、、全然出てないですけど。。
まあ、「Bloomberg」は新型Nintendo Switch Proが定期的に出る出る言っているんですが今回も出なかったですね。言い続けていればそのうち当たるのですが。。
ただ、Nintendoの新ハード出てます。
『ゲーム&ウオッチ ゼルダの伝説』11月12日発売
「Bloomberg」はこれが新型 Switch Proです。と言っていますが。。
でもあの初代『ゼルダの伝説』『リンクの冒険』『ゼルダの伝説 夢をみる島』がこの一台でどこでも遊べるんですから非常に楽しみです。
E3では『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』続編は2022年、メトロイドシリーズの完全新作10月8日、『真・女神転生5』の発売日が11月11日、『マリオパーティ スーパースターズ』が10月29日に発売など発表されれいます。
新型 Switch Proの発売はいつ?価格は?

Commonwealth Realm
新型Switch 6月開催のE3で発表か
米国の大手総合情報サービス会社「Bloomberg」が新型Switchが6月12~15日に開催されるイベント「E3 2021」もしくはその直前に発表されるのではないかと伝えています。
発売から5年経つ現行のSwitchのアップグレード版がでるのはハードウエアサイクルから考えても当然のことでいよいよお披露目となるかもしれません。
発売日は今年の9月か10月にも発売、価格は現行のSwitchよりも高くなると予想されています。
スペックは以前からお伝えしている通り最新のゲームを携帯できるハイスペックなものになると考えられます。
・Nvidiaの新型SOCによる処理速度の向上
・AIによるグラフィック処理「DLSS」
・有機EL
・ドックモードで4K対応
・バッテリー駆動時間向上
いよいよ新型Switch Proがベールを脱ぐ?
このところ海外メディアなどから新型Switchの情報がいくつかでており年内には新型Swithが発表されるとの情報が出ています。
まず、NVIDIAが現行のNintendo Switch用SoC(CPU,グラフィックチップなどを1つにしたチップ)が年内にも生産終了との噂です。現行任天堂Switchが使用しているSocはTegra X1というもので多くの電化製品に搭載されていますが世代も古くなりいつ生産が終了してもおかしくはありません。
となると新世代のTegra Xシリーズに切り替わるということですがこのタイミングで新型のSwitch Proが出てくる可能性が大きいと考えられます。
あとディスプレイですが韓国サムスンディスプレイが新型Switch用に現行Switchより少し大きい7インチの有機ELディスプレイを生産すると噂されています。解像度は1280×720で現行と同じですが高コントラストとレスポンスが高速化されているとリークされています。
ライフサイクル的に年内にも新型のSwitchが出てもおかしくはないタイミングなのでもうそろそろ??待ち遠しいですね。
2021年2月1日Tegra Xの決算報告で新型Switchについて説明
任天堂決算報告会で報道関係者と質疑応答がありその中で新型Switch Proがいつリリースされるか?という質問がありました。
当然、この質問があることは任天堂側も想定していたと思います。
この質問に対して古川社長は
Nintendo Switch の新モデルについてですが、2月12日発売の『スーパーマリオ3Dワールド + フューリーワールド』に併せて「Nintendo Switch マリオレッド×ブルー セット」を発売します。また、3月には「Nintendo Switch モンスターハンターライズ スペシャルエディション」という特別デザインのハードも発売する予定です。このように新たなハードの発売計画があることや、Nintendo Switchが発売4年目で最高の販売台数を記録したばかりの状況において、新しいモデルを発表する予定はありません。
と回答しています。ありませんといいつつこれだけのリーク情報が出ている、他社の次世代ゲーム機の発売といった状況で全く新型のSwitchを開発していないことはないでしょう。様々なリーク情報や任天堂のハードウエア戦略からみて今年度中に発表、発売の可能性が高いと海外メディアは報じています。
新型 Switch pro その性能は?
以前から任天堂が新たなswitchとしてより機能が強化された新型の「Switch Pro」を発売すると噂されていましたが海外情報サイトなどからリーク情報が多くなりいよいよ現実味を帯びてきました。
新しいSwitch Proは「Mariko」と呼ばれるSoCを搭載し省エネ、高パフォーマンス、高解像度化が考えられますが、リーク情報から
・有機EL
・ドックモードで4K対応
・バッテリー駆動時間向上
が実現される可能性が高いです。本体の小型液晶で4K対応しても意味はないのでおそらくドッグモードで外部モニター、TV接続時のみ4K表示されると考えられます。
気になる「いつ」発売されるかですがSwitch Proは2021年前半の発売ではないかといわれています。
PS5,XboxSXなどの新型ゲーム機に対抗して今年の年末に発売とも思われましたがコロナの影響、現行Switchの供給不足などから2021年に延期されたとみられます。
これだけ人気のSwitchのパワーアップ版ですのでさらに大人気になるのは間違いなさそうですね。手に入りやすいことを願います!
Switch Lite 新色「ブルー」発売
ニンテンドースイッチ ライトに新色「ブルー」が登場です。深みのあるなかなかいい色ですね。
2021年5月21日(金)に発売されます。価格は他のSwitch Liteと同じ21,978円(税込)となります。
-
-
【PS5再入荷速報 いつ買える? 】プレステ5 購入方法 販売予約情報 【なぜ買えない?】
PS5 いつ買える? 再入荷情報こまめにチェック! もうそろそろPS5を手に入れたい!という方も多いのではないでしょうか。 半導体不足が報じられる中でもPS5は順調に生産が続けられているようでAmaz ...
-
-
【おすすめモニター TV】PS5 Xbox Switchで最適!2021年 厳選8選【フルHD/WQHD/4K/HDMI 2.1】
PS5,Xbox,Switchでおすすめのゲーミングモニターはコレ! 2021年は次世代ゲーム機PS5,Xbox Series X,Switchとすべて出そろいました。グラフィックは最新の高性能ゲーミ ...
続きを見る
スタンダード版 or Lite 結局どっちを買うべきか?
プレゼントにSwitchの購入を考えられている方も沢山おられると思います。
しかしSwitchはスタンダード版と携帯版のSwitch Liteの2種類ありどっちを買うか、そもそも何が違うのか?と思われている方も多いでしょう。
私も購入時に色々考え結局Liteを購入しましたがスタンダードにしとけばなぁと思う事も時々あります。両機種どこが違うのかポイントを説明していきます。
両機種のポイント
ニンテンドースイッチ スタンダード版
ココがおすすめ
TVにつなげられる
コントローラが振動する
液晶画面が大きい
コントローラが取り外し可能(故障しても簡単に交換)
こんな方におすすめ
- 複数人で遊びたい
- TVにつないで大画面で遊びたい
\ 在庫豊富/

ニンテンドースイッチ Lite
ココがおすすめ
軽い
バッテリー長持ち
安い!
コントローラ一体型で剛性感あり
こんな方におすすめ
- 持ち運びしたい
- 主に一人でプレイする方
- ベッドでゴロゴロしながら遊びたい
任天堂 Switch Lite スペック比較
![]() Nintendo Switch
価格(29,980円+税) |
![]() Nintendo Switch Lite
価格(19,980円+税) |
|
---|---|---|
プレイモード | TVモード、テーブルモード、携帯モード | 携帯モード |
HD振動 | 付属のJoy-ConでHD振動あり | なし |
モーション IRカメラ |
付属のJoy-ConでモーションIRカメラ | なし |
TVへの出力 | HDMIケーブルで接続可 | なし |
画面サイズ | 6.2インチ 画面解像度:1280×720ピクセル |
5.5インチ 画面解像度:1280×720ピクセル |
サイズ | 縦102mm×横239mm×厚さ13.9mm | 縦91.1mm×横208mm×厚さ13.9mm |
質量 | 約398g | 約275g |
バッテリー | 約2.5~6.5時間 | 約3.0~7.0時間 |
見た目で大きく違うのは液晶のサイズでSwitch Liteは0.7インチコンパクトです。サイズは横がおよそ3センチも短くなっていますね。現行のSwitchは結構横幅があったので嬉しいです。厚さは同じですね。重さも120gほど軽くなっていますこのサイズで120gの軽量化はかなり軽く感じるはず。
で、スタンダード版、Lite版どっちを選ぶか
私も迷いましたがTVにもつなぐかもしれないし持ち運びもするかも・・など考えると難しいですねー。
結局Liteを買いましたが一人でベッドで寝ころびながらプレイすることが多いのでLiteでよかったかなという感じです。
TVにつないで複数人で楽しみたい人&大画面高解像度で楽しみたい人はスタンダード版のSwitchですね。
スタンダード版でも携帯できるので大は小を兼ねる的な発想でとりあえずスタンダード版のSwitchがよいでしょう。なんせ売れてるのは圧倒的にスタンダード版なので。。
Amazon Switch 売れ筋ランキング
1位 |
2位 |
3位 |
|
|
|
-
-
次世代 Xbox Series X 予約情報まとめ 2020年11月10日発売 49,980円 性能比較【発売日・価格・スペック】
XBOX SERIES X/Sの予約はこちら Xbox Serise X/SもPS5同様、発売日で即完売してしまい、なんとか冬休みまでに手に入れたい!という方も多いのではないでしょうか。 Amazon ...
続きを見る
-
-
ポータブルゲーミングPC 2022年最新情報 おすすめ・評判 【Steam Deck AYANEO】
Steamのゲーミングデバイス「Steam Deck」をはじめとして、Windows ポータブルゲーミングPC も続々発売され盛り上げってきているポータブルゲーミングPC ですが一体どれを選べばよいの ...
続きを見る