新製品 Echo Show 5 (エコーショー5)発売
Amazon Echoシリーズの新製品Echo Show 5 (エコーショー5)が2019年6月26日に発売されます。Amazon EchoシリーズもEcho Link、Echo Subなんかも含めるともう10種類ほどになりました。私もEchoを日々使っていて便利さを実感し新製品のEcho Show 5が大変気になっています。
Echoはもちろん良い製品なのですが天気予報やニュースは音声だけではちょっとまどろっこしい時があります。ディスプレイに表示されたらパッと見てわかりますしニュースも画像が見えるとより詳細に伝わります。そして何か選択する際は圧倒的にタッチパネルが便利なのです。
Echo Spot (エコースポット)とどう違いは?
Echo Show 5をみているとその大きさからEcho Spotを思い出し、あれ、なんかかぶってね?と思うわけです。価格も同価格帯ですしね。液晶が四角か丸の違い?でもなさそうなのでこの2機種を比較してみたいと思います。
「echo show 5 」VS「echo spot」比較
echo show 5 | echo spot | |
スクリーンサイズと画面解像度 | 5.5インチスクリーン 960 x 480 | 2.5インチ タッチスクリーン 480 x 480 |
カメラ | 1Mピクセル(約130万画素) | VGA(約30万画素) |
スピーカーサイズ | 1.65インチ 4W スピーカー | 1.4インチウーファー 0.8インチツイーター |
外部スピーカー接続(Bluetooth、 AUXケーブル) |
![]() |
![]() |
音楽のストリーミング サービス対応 |
![]() |
![]() |
スマート家電の操作 | ![]() |
![]() |
音声・ビデオ通話 | 音声・ビデオ通話 | 音声・ビデオ通話 |
プライム会員のみ 音声ショッピング |
![]() |
![]() |
プライム会員のみ Prime Music ※他の音楽サービスも別途登録すれば利用可能 |
![]() |
![]() |
プライム会員のみ Amazon Photos |
![]() |
![]() |
サイズと重量 | 148mm x 86mm x 73mm、410g | 104 x 97 x 91 mm、 419g |
ディスプレイ
一目で違いが判るのはディスプレイサイズです。「echo show 5 」は5.5インチスクリーン 960 x 480で「echo spot」はより小さい2.5インチ タッチスクリーン480 x 480です。「echo show 5 」が横に2倍広いです。
カメラ
カメラは「echo show 5 」が約130万画素で「echo spot」は約30万画素です。これはかなり違うと思いますが「echo show 5 」の約130万画素でもおまけ程度の画質なので両機種とも主な用途はビデオ通話ではないでしょうか。
Echo Show 5に付いている物理的なカメラカバーを使用すれば内蔵カメラを遮断することもできるのでプライバシーの面では安心です。
スピーカー
スピーカーですが両機種とも同等の大きさのスピーカーが搭載されています。同程度の性能かと考えられます。
サイズと重量
サイズは画面をみて分かるように「echo show 5 」が4cm程幅が広いです。高さは「echo spot」が97mmと「echo spot」がやや高いです。そして奥行も意外と「echo spot」の方があります。
意外なのは重量で「echo show 5 」がその差9gですが少し軽いです。
できること
スマート家電の操作や音楽ストリーミング、音声・ビデオ通話などのEchoの基本的な機能は同等になります。
価格
echo show 5 の価格
9,980円です。現在予約受付中です。一万円切っています。ディスプレイの無いEchoが現在11,340円ですから5インチスクリーンがついてこの値段は安いと感じます。
echo spot の価格
普段は14,890円です。月一程度、セールで10,000円程度になります。
まとめ
新登場のecho show 5ですがecho spotと比べると価格も安く画面も大きくなかなかいいんじゃないですかね。横長の本体も目覚まし時計を連想させて寝室においても違和感はなさそうです。echo spotのあの丸い液晶がかわいくて良いという方もいらっしゃるともいますので月一程度あるセールが狙いだと思います。