マツダの新世代商品第一弾「MAZDA3」
2019年5月から発売が開始されたアクセラの後継車種「Mazda3」ですが今までになかったデザインで注目され、新型エンジンSKYACTIV-Xが搭載されるなどマツダ次世代商品群第一弾「Mazda3」を紹介してきます。
コンセプトとデザインが違う「ファストバック」と「セダン」
「ファストバック」はクーペのような色気と躍動感あるデザイン
Mazda3は大きく分けて「ファストバック」と「セダン」のラインナップが存在します。
「ファストバック」とは聞きなれない言葉ですがクルマのルーフからトランクにかけてなだらかにクーペのように傾斜したデザインを指します。
要するにざっくり言えば「ハッチバック」ですね。
最近の車にはボディにキャラクターラインと呼ばれる鋭い造形ラインが見られますがMazda3には一切なくファストバックは特にボディの凹凸でデザインを表現しています。
見る角度や光の当たり具合により刻々と表情を変えていきまるで生き物のような躍動感さえ感じることができます。
東京モーターショー2017で披露された「マツダ 魁 CONCEPT」とほとんど変わらないデザインで市販化された事は驚きではないでしょうか。

https://www.mazda.co.jp/cars/mazda3/
凛とした佇まいから漂う品格の「セダン」
一昔なら「セダン」というとオジサン臭いイメージがありましたが2017年に発売されたToyota「カムリ」からセダンのイメージが変わり始め今や若者にも支持されるようになってきました。
Mazda3のセダンは低重心かつグリル、Cピラーのワイド感あるデザインで塊感、安定感のあるどっしりとした雰囲気を醸し出しています。
大人の雰囲気が漂ってきますね。若い人が乗っていたらとてもカッコよいです!

https://www.mazda.co.jp/cars/mazda3/
グレードは4つ「15S」「20S」「XD」「X」
Mazda3のグレードはエンジンタイプで分けると4つに分けられます。
1.5Lエンジンの「15S」
2.0Lエンジンの「20S」
ディーゼルエンジンの「XD」
新世代エンジン搭載の「X」
ココに注意
・「セダン」タイプは1.5Lの設定は無く2.0L「20S」から
・MTの設定はSKYACTIV-G1.5と新世代エンジンのSKYACTIV-Xのみ
・2.0Lには4WDの設定無し
ガソリン2.0LのSKYACTIV-G2.0にはMTおよび4WDの設定がないのが残念です。年次改良に期待したいです。
エンジン | グレード |
SKYACTIV-G1.5 | 15S |
15S Touring | |
SKYACTIV-G2.0 | 20S PROACTIVE |
20S PROACTIVE Touring Selection | |
20S L Package | |
20S Burgundy Selection | |
SKYACTIV-D1.8 | XD PROACTIVE |
XD PROACTIVE Touring Selection | |
XD L Package | |
XD Burgundy Selection | |
SKYACTIV-X | X PROACTIVE |
X PROACTIVE Touring Selection | |
X L Package | |
X Burgundy Selection |
価格は幅広く設定されている
気になるお値段ですが「15S」から「x」まで幅広く設定されており一番廉価の1.5LエンジンのSKYACTIV-G1.5搭載「15S」は¥2,221,389 (消費税込)
新世代エンジン搭載のSKYACTIV-X X Burgundy Selection 4WDは¥3,688,463 (消費税込)となっております。
最廉価のSKYACTIV-G1.5搭載「15S」はおよそ222万とかなりお買い得感ある金額で上位グレードと見た目はホイールが16インチになるだけでほぼ同じとなります。
最も金額が高いSKYACTIV-X X Burgundy Selectionはおよそ368万とSKYACTIV-Xに割高感を感じますね。
ココに注意
ATとMTの価格は同一
Mazda3 ファストバック・セダン | ||
グレード | 価格 (2WD)[税込み] | 価格 (4WD)[税込み] |
15S | ¥2,221,389 | ¥2,457,889 |
15S Touring | ¥2,315,989 | ¥2,552,489 |
20S PROACTIVE | ¥2,515,741 | - |
20S PROACTIVE Touring Selection | ¥2,636,741 | - |
20S L Package | ¥2,698,055 | - |
20S Burgundy Selection | ¥2,769,555 | - |
XD PROACTIVE | ¥2,790,741 | ¥3,027,241 |
XD PROACTIVE Touring Selection | ¥2,911,741 | ¥3,148,241 |
XD L Package | ¥2,973,055 | ¥3,209,555 |
XD Burgundy Selection | ¥3,044,555 | ¥3,281,055 |
X PROACTIVE | ¥3,198,148 | ¥3,434,648 |
X PROACTIVE Touring Selection | ¥3,319,148 | ¥3,555,648 |
X L Package | ¥3,380,463 | ¥3,616,963 |
X Burgundy Selection | ¥3,451,963 | ¥3,688,463 |
おすすめはグレードは?
SKYACTIV-G1.5ならば「15S Touring」
最廉価の「15S」はおよそ222万とかなりお買い得ながらホイールが16インチ、オートエアコン、アドバンストキーレスエントリーが装備されていないですが一つ上のグレード「15S Touring」であればホイールは18インチ、装備も充実しており「15S」と9万程度の差額となります。
差額を考えると「15S Touring」はお得なグレードとなりますのでSKYACTIV-G1.5ならば「15S Touring」をお勧めします。
低価格でMTに乗りたい方であれば「15S Touring」一択ではないでしょうか。
SKYACTIV-G2.0ならば「20S L Package」
20S PROACTIVE Touring Selectionには十分な装備がありお勧めではありますが「20S L Package」であれば差額およそ6万円でレザーシートにすることができます。
レザーシートは実際に座って運転してみましたが非常に質感も良く体にフィットして運転時も疲れにくそうです。
差額6万円であれば「20S L Package」を選ばれることをおすすめします。
SKYACTIV-D1.8ならば「XD L Package」
ディーゼルとガソリン2.0Lどちらを選ぶかも悩ましい所ですね。しかし、270Nmの力強い走りはガソリンエンジンでは得られないフィーリングです。
SKYACTIV-D1.8もSKYACTIV-G2.0同様差額およそ6万円でレザーシートにすることができますので「XD L Package」をおすすめします。
レザーだと耐久性も良くリセールバリューにも良い方向に影響しそうです。
しかし、ディーゼルの最廉価グレードXD PROACTIVEの価格でSKYACTIV-G2.0の20S Burgundy Selectionが買えてしまうのも非常に悩ましい所です。
SKYACTIV-Xならば「X Burgundy Selection」
ガソリンを燃料としながら、ディーゼルエンジンと同じように「圧縮着火」を実現する新世代ガソリンエンジン「SKYACTIV-X」
走行性能と燃費性能を両立させる夢のエンジンで車好きならば誰もが一度は乗ってみたいエンジンでしょう。
この新物のエンジンを搭載し斬新なデザインを身にまとったMazda3を購入される方はかなりの車好きか新し物好きでしょう。
この価格ならば海外のプレミアムハッチバックに目がいきそうですが。。
ズバリ、もうここまでいけば一番いいグレードの「X Burgundy Selection」をおすすめですね。一番ええ奴です。
Burgundy Selectionには専用のバーガンディーカラーの内装、UV/Rカットガラス、CD/DVDプレイヤーの装備がLパッケージから約7万円で付くグレードとなりますのでお買い得感もあります。
新型エンジン、内装も最上級でしかもMTと来ればもう車好きにはたまらんでしょう。他にはない世界観は唯一無人ですね。
Mazda3ホントに購入考えています
東京モーターショーで「魁コンセプト」の車両を見て度肝を抜かれました。カッコいい。。。
しかしコンセプトカーはコンセプトカー、量産車はなんだんか残念にデフォルメされてがっかりする。そんなもんだと思ってました。
Mazda3目を疑いました。やってくれました。「魁コンセプト」とほぼ同等のデザインですよ。
本当に日本車で欲しいデザインは無かったで欧州車しか関心がなかったのですがMazda3は一目で欲しいと思いました。
で、今ディラーにいって試乗したり見積したりでもう買う寸前です!
3日程MT車を借りたりする予定ですので試乗した感想なんかをまたUPします。